学校ブログ

前日の雨でグラウンドの状態が心配されましたが、無事1日(土)に運動会を開催することができました。

子どもたちは今までの練習の成果を発揮し、すてきな演技や競技を見せてくれました。

保護者の方々の温かいご声援、本当にありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

東京海上日動火災保険の方々に来ていただき、出前授業がありました。

洪水や土砂災害について学び、自分たちができるひなん方法について学びました。

 

小学校の近くにあるスーパー「オークワ」へ、見学に行きました。

普段は入れないバックヤードを見たり、店長さんに質問をしたり、知らなかったことをたくさん学ぶことができました。

最後には、お家の人から頼まれたものを自分たちで買って帰りました。

 

 

浜寺郵便局と高石警察に分かれて町たんけんに行きました。

はがきを仕分ける機械やパトカーの中などを見せていただき、貴重な体験になりました。

 

ユニセフの方にお越しいただき、人権集会が行われました。

低学年・中学年・高学年に分かれて、それぞれのテーマについてお話を聞き、世界の今について学びました。

 

低学年 「教育」

 

中学年 「保健」

 

高学年 「栄養」

 

2日間、体育館でひろばよみがありました。

たくさんの本に囲まれながら、友達と一緒に読んだり、本に載っている動きを真似してみたり、思い思いの方法で楽しんでいました。

 

9月16・17日に6年生が修学旅行で伊勢・志摩方面へ行きました。

1日目はまず宗陶苑で信楽焼作りに取り組みました。

どんな作品に仕上がるのかが楽しみです。

次に鳥羽水族館へ行き、アシカやジュゴンなどのさまざまな生き物たちを見ることができました。

ホテルに到着し、夕食はバイキング。

好きなものをたくさん食べ、次の日に備えてゆっくり休みました。

 

2日目は待ちに待ったスペイン村です。

暑い中ではありましたが、たくさんのアトラクションを楽しみ、みんな嬉しそうな表情をしていました。

 

素敵な思い出となった2日間でした。

 

 

 

9月9・10日に5年生が林間学校で奈良県天川村洞川に行きました。

1日目はお昼ご飯の後に面不動鍾乳洞へ行き、そのあとはグループでオリエンテーリングをしました。

チェックポイントを探しながら散策し、見事全て見つけたグループもありました。

夕食のバーベキューのあとは、お楽しみのキャンプファイヤー。

実行委員が考えた劇など、とても楽しく過ごしました。

 

2日目はあまごつかみと川遊びをしました。

捕まえた魚はすぐに塩焼きにしてもらい、おいしくいただきました。

お昼ご飯はグループで協力し、カレー作りをしました。

 

2日間とも天候に恵まれ、充実した時間を過ごすことができました。

 

 

 

 

 

高石警察の方々による交通安全教室が行われました。

自転車の正しい乗り方や、交通ルールのことについて教えていただきました。

広告
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る